健身気功「六字訣」の日本語テキストです。
フルカラーの写真を使い、各動作を細かく解説しており、とても見やすく、覚えやすくなっています。
日本語に翻訳されていますので中国がわからなくても問題ありません!
動作を細かく解説してありますので、指導員用としても使えます。
カラー全28ページ(A4サイズ)
六字訣とは
六字訣は中国南北朝時代(420-581年)に創編された、呼吸吐納を主な手段とした健身方法です。
健身気功・六字訣は伝統六字訣の功法の特色である吐気発声を重視すると同時に、科学的かつ合理的な動作で導引することで、内は臓腑を整え、外は筋骨を鍛える、養生とリハビリの作用があります。
健身気功とは
「健身」は「身体を健康にする」という意味です。中国政府の国家体育総局・健身気功管理中心という機関がリーダーとなって、古代から受け継がれた伝統気功の素晴らしさを、現代科学の理論と方法で再編した、誰もが安心して楽しめる身体と心の健康法です。
監修
NPO法人日本フィットネス太極拳協会(JFTA)
代表理事:穆 子彦
- 1962年中国北京生まれ。日本名:木林子彦。
北京体育大学卒業後、清華大学講師を経て北海道大学、鹿屋体育大学へ留学。
- 1991年大手スポーツクラブ入社、太極拳プログラムを開発、担当。
- 2002年日本フィットネス太極拳協会を設立。2005年にNPO法人化。
- 2011年全日本健身気功連合会事務局長に就任。健身気功の全国普及に取り組む。
翻訳:土山 庸子
関連商品